乗鞍ヒルクライムへの道(仮)

Rule#32:Enjoy the Little Things.

20150329_夜練(Run:4km)

今日はランニングをしてきました。

自転車よりもランニングの方が心拍数が上げにくいような気がします。

そういえば先日、巷で流行っている(?)遺伝子検査というのをやってみました。

ハーセリーズという会社がやっているやつで、スポーツに関係する3つの遺伝子を分析してくれるというサービスです。

その3つは以下の通り。

 ①ACTN3(速筋線維と遅筋線維の割合に関係)

  ・R/R型(1型):速筋の割合高
  ・R/X型(2型);標準
  ・X/X型(3型):遅筋の割合高

 ②ACE(血液供給量を調整し運動時の疲労度に関係)

  ・I/I型(1型);血管拡張能力高(疲労を感じにくい)
  ・I/D型(2型):標準
  ・D/D型(3型):血管収縮能力高(瞬発力がある)

 ③PPARGC1A(ミトコンドリアの生成や機能を調整し運動効率に関係)

  ・G/G型(1型):運動効率高
  ・G/S型(2型):標準
  ・S/S型(3型):運動効率低

なんだか血液型みたいにこういうのも色々な種類があるんだなという印象。

自分が思ってるのとどう違うかというのがポイントかと思ったので、結果が出る前に事前にどうなるか予想してみました。

 ①ACTN3 → X/X型(3型):遅筋の割合高

  スプリント力ゼロなので(笑)

 ②ACE → I/D型(2型):標準

  どちらかと言うと疲れやすいと思うので

 ③PPARGC1A → S/S型(3型):運動効率低

  運動効率悪いんじゃないかと思うので

そして結果。

 ①ACTN3 → R/X型(2型);標準

  頑張ればもう少しスプリントも伸びるということかも?

 ②ACE → I/I型(1型);血管拡張能力高(疲労を感じにくい)

  本当か?と思うけど、もしそうならこの結果は良かったなーと思います

 ③PPARGC1A → G/S型(2型):標準

  運動効率はどうやら普通だったみたいです

という訳で、自分が思っていた結果と全部違いました。

検査方法はキットが送られてくるので綿棒で口の中グリグリやって送り返せば終わりです。

価格は5000円、これが高いのか安いのかは結果を有効活用できるかどうかにかかっていますが、これだけだと多少信憑性のある(と思われる)おみくじや占いといった感じなのかなーというのが感想です。

①なんかは、陸上で言うと短距離向きか長距離向きかで適性が明確に異なってきそうなので、特に学生さんなんかは自分に適した種目(スポーツ)を選ぶのに役立つかもしれません。

興味のある方、試してみてはどうでしょうか?

以上です。