乗鞍ヒルクライムへの道(仮)

Rule#32:Enjoy the Little Things.

20160916_四国周遊3日目:八十八番札所大窪寺〜八十四番札所屋島寺(Bike:145km)

今日のコースは割とすんなり決められました。まずは徳島自動車道を使って東に移動して美馬に差し掛かったら北上、八十八番札所の大窪寺を目指します。その後どこまで行くかは時間との相談です。

 

f:id:ogawork123:20160926220538j:image

 

宿で朝食をとって7時30分頃に出発。

 

f:id:ogawork123:20160926220901j:image

 

途中で吉野川に差し掛かりました。水量が多くてなんとも四国らしく思える川です。

 

f:id:ogawork123:20160926220928j:image

 

予定通り美馬から北上し、徳島県から香川県に入ります。一応、これで四国四県すべて走ったことになります。といっても高知県はほんの一瞬でしたが。

 

f:id:ogawork123:20160926221024j:image

 

八十八番札所の大窪寺に到着しました。お遍路をするにあたり、参拝の仕方にはいくらか決まりごとがあります。例えば本堂に蝋燭と線香をお供えしたり、本堂と大師堂でそれぞれお経を唱えたりすることです。初めてなので周囲の様子を伺いながら一通りやってみるのですが、団体さんが唱える般若心経に圧倒されてしまいこの先を不安に感じました。

 

f:id:ogawork123:20160926221053j:image

 

ここからは白衣に山谷袋といったお遍路の格好で廻っていきます。

 

f:id:ogawork123:20160926221141j:image

 

八十八番札所の長尾寺です。先ほどの大窪寺と比べると雰囲気がだいぶ違います。持ってきたライターの調子がいまいちだったのでここでライターを買ったのですが、お寺の方に強く押しすぎると壊れるよと言われました。壊れては困るのでほどほどの力を火をつけるように心掛けたいものです。

 

f:id:ogawork123:20160926221400j:image

 

ここでうどん解禁となりました。せっかくうどん県とすら呼ばれる香川県にやってきたので食べない手はありません。

 

f:id:ogawork123:20160926221238j:image

 

八十六番札所の志度寺です。ちなみに香川県の札所は合計で二十三箇所あります。今日と明日で全て廻る予定でしたが、この辺りから少し厳しいのではないかと思い始めました。

 

f:id:ogawork123:20160926221309j:image

 

八十五番札所の八栗寺へは途中からロープウェイを使うことになりました。お寺と言うものは山に建てられることも多いらしく、ちょっとしたヒルクライムになることも結構あります。

 

f:id:ogawork123:20160926221331j:image

 

八栗寺に到着です。他のお遍路の方から若いのにえらいねと声を掛けられます。そういえばうどん屋でも同じようなことを言われました。もはやそれほど若くもないのですが、自転車の格好しているとそう見えるのかもしれません。尾道では大学生と間違えられるという謎の事件もありました。

 

f:id:ogawork123:20160926221450j:image

 

八栗寺で他の自転車でお遍路している方と一緒になったので、声を掛けてみたらこちらは本物の大学生でした。ここで次の屋島寺に自転車で行くことはできないという情報をもらいました。道が有料道路となっていて自転車は走行不可となっているようです。自転車NAVITIMEでのルート検索がうまくできなかった理由がこれでわかりました。屋島寺へは屋島駅からバスで移動します。

 

f:id:ogawork123:20160926221512j:image

 

八十四番札所の屋島寺に着きました。先ほどの大学生と一緒に参拝することになったのですが、蝋燭と線香を持ってないというので一緒に供えたり、経本も持ってないというので見せてあげながらお経を一緒に唱えたりしました。割と慣れないことを1人でしていて心細いところもあったので、何だか心が安らぎました。

 

f:id:ogawork123:20160926221604j:image

 

大学生とお別れしたあと向かった先は夕飯のうどん屋でした。自転車で移動していると短い間隔でうどん屋が点在しているのがよくわかって、香川県は本当にうどん屋が多いんだなと思いました。

 

f:id:ogawork123:20160926232921j:image

 

20時30分頃に宿に到着です。今日のお遍路はここまでとなりますが、今日五箇所しか廻れなかったので残り十八箇所も残っています。明日1日で廻るのは無理かと思われますが、色々考えた末にやれるだけやってみることにします。参拝を終えるとその証として納経帳に墨書と朱印をしてもらうことになるのですが、その対応をして頂けるのは朝7時から夕方17時までとなっています。果たして、10時間で全て廻りきることはできるのでしょうか。

 

と言う訳で4日目に続きます。